ブログ

世田谷区豪徳寺から徒歩3分。完全個室のリラクゼーションサロン Iris~鍼灸マッサージ villaの公式ブログです。

新着ブログ

  • りんご

    2017年12月20日

     

    こんにちは。

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    鍼灸・あん摩マッサージ指圧師 石田です。

     

    外へ出て、空を見上げると冬を感じます。

    体を温め、免疫力を上げたいです。

     

    お腹が空いたので大好きなリンゴをおやつに。

     

     

    ふじりんごです。

    真っ二つに切ったときに蜜が見えてテンションがあがりました。

     

    りんごは温帯性の果物なので日本人の体に合っており、

    下記の効果が期待できます。

    *疲労回復

    *便秘改善

    *抗酸化作用

    *むくみ予防

    *美肌ケア

     

    これを知ると食べたくなります。

    「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とゆう言葉にうなづけます。

     

    体の内から飲食物で、外からは鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?

    スペシャルケアには美容鍼(デコルテから上のマッサージ付)もおすすめです。

     

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    (世田谷区 小田急線 豪徳寺駅より徒歩3分)

     

    • SNSも更新中!
  • ジングルベル

    2017年12月19日

     

    こんにちは。

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    鍼灸・あん摩マッサージ指圧師 石田です。

     

    ♪ジングルベール、鈴が鳴る~

     

    「ジングルベル」の意味はあまりわかってないです。

     

    先日、花の魔術師メンテをして頂き、またまた仲間入り

    かわいいリース!

     

     

    トナカイもこりゃ出番だとまた来ました。

     

     

    ゴージャス!

     

     

    かわいいー!

    トナカイがプレゼント風にたまにはぶりっこしてたり

     

     

    なぜ君だけスターをまとっている

     

     

    いじけたトナカイはツリーの下に埋まってみたり

     

     

    相変わらずマイペースな招き猫。

    後ろにかわいいお花がきてくれてちょっと得意げに

     

    植物たちが生き生きして、季節ものも増え華やかです。

    空気が浄化されました~

     

    新鮮な空気とかわいい植物たちが、

    お待ちしております。

     

    体の内から飲食物で、外からは鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?

    スペシャルケアには美容鍼(デコルテから上のマッサージ付)もおすすめです。

     

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    (世田谷区 小田急線 豪徳寺駅より徒歩3分)

     

    • SNSも更新中!
  • いちご

    2017年12月18日

     

     

    こんにちは。

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    鍼灸・あん摩マッサージ指圧師 石田です。

     

    なんと立派で美味しそうな!

    いちごを頂きました。ありがたやです。

     

     

    あまりに美味しくてすぐ食べ終わりました、、、

    1日4粒にしようとしたのに、、、三浦と石田で争奪戦でした。

     

     

    花びらもまだついていて新鮮!

     

    いちごは温帯性の果物なので日本人に合います。

    ビタミンCが豊富で免疫力を上げ風邪予防、美肌のお手伝いも!

    むくみ予防にも良いです。

     

    これは食べたくなります。

     

    千里の道も一歩から、、、

    健康・美肌へ一歩を踏み出した気がします。

     

    体の内から飲食物で、外からは鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?

    スペシャルケアには美容鍼(デコルテから上のマッサージ付)もおすすめです。

     

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    (世田谷区 小田急線 豪徳寺駅より徒歩3分)

     

    • SNSも更新中!
  • 睡眠について(12) カフェイン

    2017年12月17日

     

     

    こんにちは。

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    鍼灸・あん摩マッサージ指圧師 三浦です。

     

    カフェインは眠気をさましてしまうが、時間さえ守っていただければ問題ないといわれています。

     

    なぜ眠気をさますかというと。

     

    カフェインはアデノシンという物質と形状が似ている。

     

    アデノシンは脳に疲れがたまると増えていき結びつくと眠気がくるようなシステムになっているらしい。

    カフェインは形状が似ていることでアデノシンの場所に居座りアデノシンが結びつかなくなっていまうことで眠気が来ないというのが、カフェインを摂ると眠くなりにくい正体だといわれています。

     

    では何時にとればいいのかというと。

     

    午後2時までといわれています。(あくまで23時~24時に寝る場合)

     

    カフェインには気持ちが上向きになる作用があり、以前にホルモンで書いたコルチゾールの分泌を促進する作用があるといわれています。

    ですのでホルモンのリズムが乱れてしまっている方朝にカフェインを摂ると正常になりやすいと思います。

     

    最高の睡眠を考えてる方はとらなくても良いものだと思いますが、摂取しても時間や飲みすぎに注意していただければ指して問題はないと思います。

     

    是非、お試しください。

     

    忙しさと寒さで自律神経が乱れがちなこの時期、

    鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?

     

    スペシャルケアには美容鍼(デコルテから上のマッサージ付)や

    ヘッドオイルマッサージもおすすめです。

     

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    (世田谷区 小田急線 豪徳寺駅より徒歩3分)

     

    • SNSも更新中!
  • 睡眠について(11) 食事

    2017年12月16日

     

     

    こんにちは。

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    鍼灸・あん摩マッサージ指圧師 三浦です。

     

    前回腸内環境が大事というお話をさせていただきました。

     

    前提としてバランスが良い食事がベストだと思いますので、これだけ食べてればよいというわけではないです。偏りすぎるのはどんなことでもあまり良いとは思いません。

     

    それを踏まえた上で今回はどんなものを食べれば睡眠に良いのかを書かせていただこうと思います。

     

    ・セレニウム(ひまわりの種、牛肉、鶏肉)

    ・ビタミンC(葉野菜、イチゴ、柑橘類)

    ・トリプトファン(鶏肉、卵、アーモンド、葉野菜)

    ・カリウム(バナナ、葉野菜、イモ類、ブロッコリー、アボカド)

    ・カルシウム(ケール、イワシ、海藻、ゴマ)

    ・ビタミンD(太陽光、サバ、シイタケ、牡蠣)

    ・オメガ3脂肪酸(チアシード、クルミ、亜麻仁)

    ・メラトニンの生成(パイナップル、バナナ、トマト)

    ・ビタミンB6(バナナ、ヨーグルト、アーモンド、トマト、海藻)

    ・プレバイオティクス(ヨーグルト、ニンニク、たまねぎ)

    ・マグネシウム(葉野菜、かぼちゃの種、ゴマ)

     

    くどいようですが、すべてバランスよくとっていただくのがベストですが

    この中でも現代人には抗ストレス作用のあるマグネシウムをおすすめしたいと思います。

     

    葉野菜、バナナ、アーモンド、クルミ、海藻、ゴマ、たまねぎ、トマト、鶏肉を積極的にとっていただければ良くなることやまのごとしだ。

     

    是非お試しください。

     

    忙しさと寒さで自律神経が乱れがちなこの時期、

    鍼灸マッサージでメンテナンスはいかがですか?

     

    スペシャルケアには美容鍼(デコルテから上のマッサージ付)や

    ヘッドオイルマッサージもおすすめです。

     

    Iris ~鍼灸マッサージ villa~

    (世田谷区 小田急線 豪徳寺駅より徒歩3分)

     

    • SNSも更新中!
  • Iris鍼灸・マッサージ villa

    Iris鍼灸・マッサージ villa

    〒154-0021
    東京都世田谷区豪徳寺1-18-8-2F
    TEL:03-6478-0883
    ※営業・宣伝関係のお電話は施術の妨げとなりますのでご遠慮下さい。
    月火水金:11:00~20:00
    土日祝:11:00~18:00
    定休日:木曜日

※営業・宣伝関係のお電話は施術の妨げとなりますのでご遠慮下さい。